マスクでの肌荒れに悩んでいませんか?
コロナ禍から、早5年が経過しました。
コロナが落ち着き、第五類に移行してからもマスクをつける頻度が高まり、日用品の一つになったと感じています。
私自身は、肌が弱く、脂漏性皮膚炎持ちのためマスクでの肌荒れに毎年悩まされてきました。
マスク生活で痒み・脂漏性湿疹・ニキビ・赤み・痛み・蒸れといった症状に悩み、夜寝るのもしんどい日々。
- 鼻の頭がすれて皮がむけたことで痛くなる・赤くなる・痒くなる
- 鼻と口の間やあごが蒸れてブツブツになってしまい鏡を見るたびにテンションが下がる
- マスクで蒸れることで痒くなる→薬塗る→ニキビが増えるの悪循環
- 常に肌の痒みや赤みが気になりゆらぎ肌状態
皮膚科に行って薬をもらい一時はしのげるもののまた痒くなって皮膚科の薬を塗る日々・・・。
「もうこんな日々は嫌だ!」と思いながらもコロナ禍でフェイスシールドを日常生活でするわけにもいかず、今も試行錯誤しながら肌荒れしづらい方法を試しています
筆者は
- ”脂漏性皮膚炎”持ちで10年以上皮膚科に通院中
- 皮膚科医から”超超超敏感肌で皮膚が薄いと言われる
- 脱ステロイド生活を送るために試行錯誤中
- ステロイド入りのニゾラールクリーム、アクアチムクリームの混合薬を数年使用
- リンデロンVGローション(ニゾラール・デルモゾールGローション)数十本使用
- フェキソフェナジン(アレグラ)は痒くなったときの救世主
脂漏性皮膚炎持ちで超超超敏感肌。色々なマスクを試してきた私がマスクの選び方、おすすめマスク、肌荒れを防ぐ化粧品をご紹介していきます。
この記事が、私と同じように脂漏性皮膚炎・脂漏性湿疹で悩み、自分の肌に自信が持てずに悩んでいる方の参考となり、役立つことができたらとっても嬉しいです♪
脂漏性皮膚炎持ちのマスク選びのポイント

脂漏性皮膚炎持ちにとって、症状を悪化させてしまったり痒みが増してしまう厄介なマスク生活。
マスクの種類も多くあり、「どれを選んだらいいの!?」と迷ってしまうことや購入したものの数回使って使わなくなってしまうマスクも多くありました。
毎日つけるものだからこそ、肌負担の少ないものを身につけていきたいですよね。
そこで、私自身がマスクを選ぶときに気をつけているおすすめのポイントをご紹介していきます。
①鼻にあたる部分が柔らかいマスク
鼻の部分が固いマスクだと皮むけや赤み、痒みやニキビといった症状に悩まされてきました。
話しているときにこすれてしまうことで、症状が悪化してしまう可能性もありますよね。
そのため、鼻にあたる部分が柔らかいマスクを着用するのがおすすめです。
不織布:鼻の部分をワイヤーで調整できるもの。
布マスク:鼻や耳が圧迫されない顔の形にあったもの。
コロナが流行り始めてすぐの頃は、あまり着目していなかったポイントですが、鼻にあたる部分が柔らかいものを選ぶことで毎日着用した後に気になっていた”鼻の赤み”が随分解消されました。
②肌当たりが柔らかいマスク
肌に優しい素材のマスクだと綿のマスクやシルクのマスクなどが販売されています。
私自身も、綿100%のマスクを使ってみよう!と思い購入しましたが、
顔に使うにはごわつきが気になり、洗濯しているうちにより肌当たりが気になってしまうようになり
やめてしまいました。
インナーやパジャマとして着用するのには大好きな”綿100%”ですが、顔につけるとなると使用感や使い心地が違ってくるんだなと実感しました。
また、インナーマスクを試してみたこともありました。
しかし、不織布マスクの感覚で捨ててしまい「あっ!ついいつもの癖で(泣)」とゴミに出した後に気づくこともありました(笑)ズボラな私には向いていなかったようです(笑)
なにより、鼻にあたる縫い目が気になってしまったのが続けなかった一番の要因です。
痒みや肌荒れを防ぐためにインナーマスクをつけましたが、私にとっては赤みがでてしまいニキビになることも多く、鼻の痒みを解消できずに悩んでいたこともありました。
商品の種類や好みの肌当たり、洗濯の頻度にもよりますが、マスク・インナーマスクを購入するときは、素材をみて肌当たりが優しいマスクを購入するのがおすすめです。
③毎日使うものだからこそ、コスパよりも肌負担の少ないマスク
夏場に、「蒸れないマスクが欲しい!」と内側が蒸れにくい素材のマスクを購入しました。
一時期流行した”韓国のくちばしマスク”のような商品です。
しかし、くちばしマスクは鼻を圧迫してしまい、喋ることでマスクが鼻にこすれてしまうことで痒みや痛みを感じてしまいました。結局使わずに、家族へ譲ることになりました(笑)
いろいろなマスクを購入し試してきましたが、結局肌に合わず出番がなかったマスクも多くあります。ついつい「もったいない」と感じてしまいがちですが、やはり肌負担が少ないマスクを使うことが肌荒れを防ぐことができ、結果的にコスパが良いなと感じています。
なぜなら、症状の悪化を防ぎ、皮膚科から処方してもらったステロイド軟膏を使ったりフェキソフェナジン(アレグラ)を服用する頻度を下げることができるからです。
また、毎日鏡を見て落ち込む頻度が少なくなると気持ちも前向きになることができます。
マスク生活だと痒みがなかなか治まらず気持ち的にも落ち込んでしまいがちですが、ぜひマスクのつくりや素材にこだわることで少しでも肌負担が少なく気持ちも明るく過ごしていきたいですね♪
もう手放せない!一年以上愛用のサージカルマスク
そんな脂漏性皮膚炎持ちで超超超敏感肌、マスクでの肌荒れに悩んでいる私が1年以上愛用しているおすすめのマスクがこちらのサージカルマスクです。
コロナ禍になってからいろいろなマスクを試してきましたが、一昨年からサージカルマスクに落ち着きました。
マスクの特徴として、
- 皮膚刺激性がゼロのため肌負担が少ない
- 敏感肌対応のマスクのため肌荒れがしにくい
- 長時間使用しても耳が痛くならない
- 話をするときも息がしやすい
といった毎日使うにはぴったりのマスクです。
|
このサージカルマスクは、
最も厳しい米国のISO規格に基づく皮膚刺激性ゼロを達成しています。
また、サージカルマスクの世界基準をクリアした「医用」「サージカルマスク」と記載できるマスクです。
- マスク面のつるつるした方の面(皮膚刺激ゼロの素材)を内側にして装着することで、蒸れにくい
- 安全性が高いフィルター性能と液体浸透防止
- 息苦しくない、毛羽立たない快適性が高いレベルのマスク
- 良質の平ゴムにより耳の痛さを軽減し、長時間装着をしても快適
- マスク内側の面は皮膚刺激を軽減
- かぶれやすい・かゆくなる・吹き出物が増えるなどの敏感肌にもおすすめのマスク
また、不織布の使い捨てマスクなので洗う手間がないのも嬉しいですね。
鼻の部分はワイヤーになっているため、自分の顔の形に合わせやすく、一日中使用しても耳の痛さや息苦しさを感じません。
また、蒸れてしまって痒いなぁというときには私はつるつるの面を外側にして使用しています。
(※公式の使い方ではありませんが、痒くて痒くてどうしようもないときは息がマスクの内側でこもってさらに痒くなる感じがして蒸れづらくしています)
わたしはレギュラーサイズのホワイトを使用しています☺︎(丸顔なのでスモールは小さかったです(笑))
ちなみに、ピンクの色味は薄いパステルカラーのピンクです♡
花粉がやPM2.5・黄砂が気になる春も、蒸れが気になる夏場も、乾燥が気になる冬場も”一年中使えるマスク”なので脂漏性皮膚炎持ちの方には是非使っていただきたい商品です♩
脂漏性皮膚炎 おすすめの化粧品

ここまでは、マスクの選ぶポイントやおすすめのマスクをご紹介してきましたが、マスクで肌荒れを防ぐのにはどうしても限界があると思っています。
毎日使うものなのでどうしてもこすれてしまうし、なにより脂漏性皮膚炎持ちはマスクで蒸れてしまうことで下記の症状悩みにつながってしまうんですよね。
- 湿疹
- 痒み
- 赤み
- 痛み
- ニキビ
- 皮むけ
そこでおすすめなのが、ピジョン ベビーパウダー(もも) です。
赤ちゃんから大人まで使えるため、肌が弱くても安心して使用することができます。
また、下記の嬉しい処方もあります。
- 無添加(パラベン、タルク、香料、着色料不使用)
- 植物由来のコーンスターチパウダーであせもや肌荒れを防ぐ
- 皮膚科医による皮膚刺激性テスト済み
蒸れる部分にも安心して使えるため、毎日の使用も安心ですね♪
もう一つご紹介したいのが、トゥヴェールの日焼け止めパウダー です。
かれこれ脂漏性皮膚炎持ちが5年近く愛用している商品で、肌のアラをカバーしながら日差しから守ってくれる日焼け止めパウダー。
SPF50+/PA++++でしっかり紫外線を防いでくれます☀️✨
・紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)
・石けんオフ
・スキンケア成分配合
・近赤外線、ブルーライトから肌を守るため、
肌にやさしい処方です。
コスパも良いためシアータイプリピート購入しています☺︎
少し乾燥しやすいパウダーですが、テカリにくいのが嬉しく、気になる方はしっとりした下地がおすすめです◎
マスク生活にもピッタリのパウダーです。
メイクを落とさずに寝てしまっても、他の化粧品より肌荒れしにくい印象でした。(※個人差がありそうです)
ニキビや肌荒れが気になる方にもオススメです👏
まとめ
今回は、マスク選びのポイントやおすすめのマスク・蒸れ対策のおすすめのパウダーをご紹介してきました。
マスクを使うことで脂漏性皮膚炎の悩みもより深刻になり、痒くて眠りにつけなかったり、朝起きて鏡を見たら寝ている間にかいていたことで顔が赤くなっていたりと気持ちも落ち込んでしまいことが沢山ありました。
私が日頃から気を付けていることやおすすめのマスクをご紹介することで、同じく脂漏性皮膚炎や脂漏性湿疹で悩んでいる方の力になれていればとっても嬉しく思います☺
楽天ROOMでは、普段から愛用しているおすすめの商品をご紹介しています。
ご興味のある方は、ぜひご覧になってみてくださいね♪
本日もご覧いただきありがとうございました!
はだよわちゃん🫧
コメント